Pink Grootendorst (ピンク グルーテンドルスト)
このバラの名前 なかなか覚えられません(^^ゞ 7月に挿し木苗を気ままさんが送って下さいました。 白とピンクのグルーテンドルスト ピンク色が咲きました。 花びらに切れ込みが入ってちょっとカーネーションのようです。 花の大きさは4cmくらい 小さくてとっても可愛いです。 ホワイトも咲くのが楽しみです。 ![]() 庭の花も寂しいこの時期ですが、種から育てたセンニチコウが元気いっぱい。 花をネットに入れ軒下に吊るして乾燥させたものを春先にパラパラと蒔いたものです。 ツユクサはあちこちに・・・ シモバシラの花 冬になると株元に氷の花を咲かせます。 今の時期小さな白い花が咲きます。 ![]() 今日は中秋の名月 7時半頃 雲間から綺麗なお月様が見えましたが 今は土砂降りです。 ■
[PR]
by sakura103-y
| 2008-09-14 23:55
| 小さな庭から
|
Comments(32)
さくらさ~ん
その薔薇は私が挿し木したんじゃないんですよ oldroseさんからいただいたの それを分けたのですよ 我が家は咲く気配もないけど可愛いですね いつか咲くのが楽しみです さくらさんちもまだいっぱい花が咲いてますね これから秋にはまた薔薇がいっぱい咲くでしょう 私も今日は少し手入れしました 枯れたのもあってショック! センニチコウ・・可愛い!!
さくらさんのお宅は、まだまだ花盛りなんですね。
カールしたページがとってもきれいです。 シモバシラの花って、花自体もこんなにきれいなものなのですね。 中秋の名月、昨日だったのですか。なんだか雲って輪郭のぼやけた月を見たように思います。
今日散歩に行ったら、芝生がぬれていて、水たまりもありました。夫といつ雨が降った?と話していたのですが、夜降ったのですね。私は12時にはまだ起きていましたが、全く気が付きませんでした。
さくらさんの花のアップはいつも美しいです。 私も何とかこのハイセンスなアレンジを勉強したいと思います。 ![]()
さくらさ~ん♪
昨日のリベンジで今日こそお月見と思いましたが、 またまた雲に隠れていますね~~(^_-)-☆ とっても難しいお名前の愛らしいバラですね(^^♪ 背景がとても素敵~何が書かれているのでしょう? シモバシラ草ってこんなお花が咲くのですね~ 氷のお花もお庭で見られるのでしょうか? どのお写真もやさしく素敵に撮れていて、お花が喜んでいるようです。
☆~気ままさ~~ん
グルーテンドルスト oldroseさんからでしたか? 分けて戴きありがとう とっても可愛いバラで気に入っています。 バラクラで見たバラでしたね。 白も咲くのが楽しみです。 お庭の手入れなさったのですか? 私はまだその気力がなくて もう酷い状態ですが、 エンジンがかかりません(^^ゞ 黒点病も蔓延しています。ああどうしよう・・・ これでは秋バラ 期待できないかも。 センニチコウは毎年種をパラパラと蒔きます。 丈夫な花でいつまでも楽しめます。
☆~Gingerさん
今はバラがポツポツと雑草がいっぱいの庭です(^^ゞ シモバシラの花は小さい小さい花です。 氷の花で有名な植物園がありますが、 早起きが苦手なので、庭で見れたらと植えています。 今年の1月ほんの少し見る事が出来ました。 昨日は雲間から綺麗なお月様を見る事が出来ました。 ほんの一瞬でしたが・・・
☆~koneko2yさん
昨夜かなりの雨が降りました。 涼しくなると思いましたが、ちょっと蒸しましたね。 暑さ寒さも彼岸まで もう少しの辛抱でしょうか。 画像加工は楽しいですが、時間がかかりますね。 いつもワンパターンです(^^ゞ
☆~クリスさ~~ん
昨日はお月様 見えたり見えなかったり。 カメラをとりに行ったらもう見えなくなっていました(^^ゞ 今日もだめですか? 雨戸を閉めてしまったので、見ていません。 背景は出来合いの文字をペタペタと。 シモバシラ草は小さな花が咲きます。 結構増えましたので、冬には氷の花を期待しています。 でも早起きしないと融けちゃうのが難ですが。
お~~ぉ
また・また素敵な薔薇のアップで私を喜ばせて下さいました♪ アリガトウ ・・・難しい名前で素敵なピンク、しかも挿し木から育てたそうですね。 ほんとうに上手に育てられて感心しております。 シモバシラの花 冬になると株元に氷の花・・・・珍しいお花ですね。 シモバシラもみたいです。 ![]()
さくらさん~~おはようございます♪
先日はお目にかかれなくて残念でした。 金曜日に気ままさんとも話したのですが 定期的にお会いしたくなる『N9』です(*^o^*) お月見は見られませんでした。 何度も空を見上げたのに・・・ さくらさんはちっらとでも見られて・・・やはり日頃の行いかしら? ばらはアブラハムダービーが春と同じ様な花数でうれしがっています。 シモバシラのお花は初めて。 ハーブのようですね。
こんにちわ 思わず見とれてしまいました。ずいぶん凝った作品ですね。私も参考にして見たいです。
花の名前も見るのも初めてです。きれいな花ですね。
もう咲いたのですか! 7月に信州にお出かけいただいたときに 気ままさんにお渡しした薔薇でしたね
私は不精して 一鉢に何本も一緒に挿し木してしまうの 気ままさんはそれを一本ずつ鉢に植え替えて下さったのね いつも お手数おかけしてしまいます(汗) グルーテンドルストは ハマナスの仲間ですので 案外丈夫だと思います バラクラに咲いていたの 覚えていらしたんですね♪ 真っ赤のもあるんですよ センニチコウ こぼれ種だとピンクのもでるんですね 初めて見ました♪
☆~semineoさん
なったんはドバイに戻る日が近づいているのかしら? 可愛いさかり 離れがたいでしょうね。 このバラ とっても可愛いバラです。 挿し木してくださったものをそのまま育てました。 私は何もしていないの(^^ゞ 挿し木苗が咲くととても嬉しいですね。 シモバシラ 年が明けたら見られると思います。 乞うご期待(o^-^o) ウフッ
☆~シズさ~~ん
お元気ですか? 近いのになかなかお会い出来ませんね。 いつも入れ違いね。 今度はご一緒出来るかしら? 『N9』は本当に楽しい面々ですね。 先日は沢山元気を戴きました\(^▽^)/ バラ また咲きましたか? シズさんのお手入れの賜物です。 我が家の地植えは黒点病で悲惨です。 もう見るのもイヤって感じ(T_T) シモバシラはシソ科の多年草です。 板橋区の赤塚植物園のシモバシラが有名です。 真冬の朝早い時間に見られます。
☆~usatyu4さん
いつも有難うございます。 usatyu4さんもいろいろお勉強なさっていますね。 私も参考にさせてくださいね。 花の少ない時期ですが、咲いてくれると嬉しいですね。 枯らす事が多いので、咲くと毎日何度も見ています。
☆~oldroseさま~~~
ご報告に伺おうと思っていました。 気ままさんが送って下さいました。 我が家に来た時からしっかりイキイキとした苗でした。 咲くのを心待ちにしていました。 沢山咲いたらさぞ素晴らしいでしょうと、来年が楽しみです。 センニチコウは一昨年お隣の方に戴きました。 それから毎年ドライにして春先に蒔いています。 白もあったのに消えてしまいました(^^ゞ ![]()
こんばんは
チョット出遅れたかな(^^♪ 先日はバラ苗ありがとうございました。 「私、バラはおみそだから」といただいてきたので、以前いただいたのと同じものもいただいてきてしまいました。 ゴメンナサイ!なかなかバラの名前覚えられなくて・・・・ でも、楽しみに大事に育てるつもり~~(^^♪ ですので、許してね(^_-)-☆ さくらさんのところにはシモバシラがあるのね。 花はこんな風に咲くのですね。 お庭でシモバシラ見れるのかしら? ![]()
さくらさん
センイチソウ可愛い~~( ^)o(^ ) ピンク グルーテンドルスト、あああ、舌を噛みそう。 自慢じゃ有りませんが花の名前は覚えられません。ナハハ 朝から癒されたので、さあ、今日もぐあんばるぞ! ![]()
ありゃ、センイチソウだってやーねー(-_-)
センニチソウの打ち損じです。ペコン
お久しぶりです~
ピンクの可憐な薔薇がすてきですね~ 私は、お花に関してはまったくダメなのです。 さくらさんがとてもたくさんお花を知ってるし育ててるのを憧れの目でみてます^^ そして↑のクルッとめくれてる感じはどうやってすればいいんでしょうか?
sakuraさん、こんばんは。
可憐な色のバラですね。 名前はきっと私も覚えられません(爆) sakuraさんのバラのお写真と加工、 いつも楽しみに拝見させていただいています。 中秋の名月、夜な夜な遊びに出かけて 夜空を見上げたときは、名月はぼんやりと くもってました。。。(>_<) 夜な夜な出かけていった先で プライベート?で来ていたゴスペラーズの 村上さんとお出会いして、握手してもらいました。 (=^・^=) 田舎でもこんなことがあるのですね。
可愛いバラですね。
ピンク グレーテンドレスト名前は絶対覚えられません。 中秋の名月、お月様の事もすっかり忘れて みんなでわいわい飲み会でした。 最近いろいろ忘れます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆~はっちゃん おはようございます。
昨日お出かけしてお返事が遅くなってしまいました。 ごめんなさい。 あら!バラ 同じ種類でしたか? どなたのところにどんなバラが行ったのか全然 分からない私です(^^ゞ 我が家にあるものでしたら、いつでもどうぞ! シモバシラ 確かはっちゃんは赤塚植物園でご覧になりましたね。 我が家のはほんの少し今年の一月に見る事が出来ました。 今年はかなり増えましたので、沢山見られるかも。 でも温暖化がすすんでいるからどうでしょうか。
☆~いもちゃ~~ん
元気ですか? お花の名前って難しいのがありますね。 私もすべて名札頼りです(^^ゞ 我が家はみんな名札が立ってます(´▽`*)アハハ いもちゃん 昨日がんばった! 私最近がんばれません。 ぐうたらの毎日です(T_T)
☆~いもちゃん
ご丁寧にありがとう~ 私なんてしゅっちゅうです。 間違いにも気がつかない事が多くて(^^ゞ
☆~ mituamikkoさん
こちらこそご無沙汰しています。 私もお花の名前は知らないですよ。 わが庭に咲いているものだけかろうじて(^^ゞ クルリンはフリーソフトでしました。 PictBearやRodin(ロダン)がありますが、 PictBearを使う事が多いです。 ただフリーソフトですので、どうか自己責任でね。 PCの環境によっては重くなりますので、ご自分のPCと 相談してなさって下さい。
☆~JJさ~~ん
夜な夜なお出かけで嬉しい事があったようで\(^▽^)/ヤッター ですね。 握手までして戴いて、良かったですね。 しばらく手を洗わない? まさかねぇ~(o^-^o) ウフッ 台風が来ていますね。 今日は朝から降ったり止んだり はっきりしないお天気です。
☆~anzuさん
チビちゃん達とお出かけだったのですね。 あのPC大活躍ね。 お花の名前って難しいですね。 特に長い名前は絶対だめです(^^ゞ 飲み会 楽しそう! 私は飯炊きかーさんしていたわ。 最近緊張感が足りないのか私もよく忘れます。
☆~mariさん
雨が降っていますね。 森へのお散歩行かれましたか? mariさんに褒めて戴いて嬉しいです。 このクルリンはページカールとかページめくりといって 私はフリーのソフトでしています。 よく使うのが↑にも書きましたがPictBearというフリーソフトです。 いろんなソフトを入れるとPCが重くなるので、気をつけてくださいね。 手持ちのソフトでも出来るものがあるかも知れませんよ。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆~鍵コメさん 2008-09-25 09:28
鍵コメに気がつかず、お返事が遅くなってごめんなさい。 お役にたててよかったです。 早速伺わせて戴きますね。 こちらこそどうぞよろしくお願い致します。 ![]()
|
![]()
カテゴリ
全体 日々雑感 花 小さな庭から おでかけ 新宿御苑 国営昭和記念公園 国営武蔵丘陵森林公園 千鳥ヶ淵 節分草 秋色紫陽花 蓮の花 レンゲショウマ かたくりの花 旅行 横浜山手西洋館 平林寺 信州花の旅 直島 東京サマーランド 国際バラとガーデニングショウ テーブルウェア・フェスティバル 霞ヶ浦の帆引き船 東京ミレナリオ 沖縄すずめうり PhotoScape 2007韓国ソウルの旅 2006オランダ ベルギーの旅 2005彩カナダ 2005スペインの旅 2004ポルトガルの旅 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
APPLEPIE QUI... ☆すろーらいくなスクラッ... happy *riko*... PADYのプランター園芸 ジンジャーの小径 で 遠い世界に♪ タワゴト日記 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード ~~国内外旅行記・ペット... ぐずさんのメモ つれづれなるままに 四季折々 楽しみさがし Humming Diary Asagi's photo ミューおばさんの団塊世代... 新パンダごはんの窓 花日記 Rabbitjumpの草原 八十代万歳! (旧 七... BEAR'SHOUSE マミィの花と手づくりの時間 ボンと ピッピと Da... 今日も元気でCiao! 私 みやびの雅美生活 栗鹿の子通信 春のよき日に カメラを持って~2 sumomo 浮遊子日記ー2- 晴れときどきドキドキうきうき ハミングバード*の休日 ゆりかごのつぶやき ひとやすみ(^o^ ).。oO GARDEN SOIL ~秋色紫陽花と暮らす日々~ 夢色Cafe やっぱり旅が好き♪ 北紀人のひとり言 Hello from G... 子猫の迷い道Ⅱ 木洩れ日のなかで 春のよき日に vol.2 浮遊子の日記 あけの秘密の花園 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||