今年はやめようかなと思っていましたが、
やっぱり会いに行きました。 森の妖精は今年も可憐な姿で私を迎えてくれました。 蒸し暑く汗だくになりながら、夢中でシャッターをきりました。 「まだまだだめね また来年いらっしゃい」って声が聞こえてきました・・・ 9年間も通っているのに、やっぱりこの時期になると 会いたくなる不思議なレンゲショウマ 蕾が沢山あったので9月初めまで楽しめそうです。 花が蓮に、葉がサラシナショウマに似ることからその名がついたそうです。 和名は蓮華升麻。 場所 JR青梅線御嶽駅下車 ケーブル下行きバス終点下車 ケーブルカー御岳山駅下車 徒歩5分 (撮影日2006年8月21日) ![]() ■
[PR]
by sakura103-y
| 2006-08-22 09:19
| レンゲショウマ
|
Comments(48)
9年間も通い続けて なお魅力のあるレンゲショウマ!
野草の良さを全て持っているような花ですね コロンコロンお蕾もかわいいし 花の色も渋くて いくら見ても見飽きません・・・・・ 透明感のある さくらさんの画像も すばらしくて・・・・・ しおだ野からは 遠そうですが いつかはこの目でもぜひ見てみたい! そんな気持ちにさせていただきました
きれいですねぇ。ため息が出ます。
高山植物ですか? 私の住んでいるところでは見られません。 かわいい妖精みたいなお花です。 楽しませてもらいました。 ありがとうございます。 ![]()
さくらさん 今晩は~。
今年もレンゲショウマに会いにいらしたのですね。 清楚で可愛らしくて、森の妖精の名にぴったりです。 さくらさんが毎年会いたくなる気持ち分かります。 とても美しい写真ですね。 お花たちと心が通じあっているようにみえますよ。 私もいつか見に行けるといいなと思います。 ありがとうございました。
☆oldroseさん
ご覧戴き有難うございます。 8月もお盆を過ぎるとやっぱり落ち着かなくて出かけてしまいます。 決して華やかな花ではないのですが、なぜか人を惹きつける花ですね。 結構あちこちの山で見かけるようですよ。 信州では咲いていないのかしら? 機会があったらぜひお出かけ下さい。 歩かなくて済むのも私向きの場所です(*^v^*)ニコッ♪
☆理恵さん
ご覧戴き有難うございます。 湿り気のある林の中や木陰に咲くとなっていますので、 理恵さんのお住まいのところは無理なのかしら? 楚々とした花でとても可愛いです。
☆ゆめこさん
ご覧戴き有難うございます。 今週はアッシーさんの都合の良い日は昨日しかなくて それも高校野球観るから絶対1時までには帰るというので 6時半に出て1時前に帰ってきました。 午前中は人も少なかったのですが、帰りのケーブルを 降りたら(11時半)凄い人 駐車場も空くのを待っている車がずらりでした。 順次咲いていくので9月の初めまで大丈夫です。 ぜひお出かけになってください。 圏央道青梅ICでおりると良いです。
さくらさん
9年間も逢いに通われたレンゲショウマ、流石に特徴を捉えてきれいに写されましたね。 一寸ほころび始めた蕾も可愛いし、日に透けた反転した花びらがとてもキレイで、うっとり眺めました。 一度は見てみたい群落ですが余りに遠いですね。 いつか鳳凰三山の下りに大群落に出会いましたが、花の季節には早くて残念でした。 こちらで見せて頂いて幸せ~~
さくらさん
森の妖精~レンゲショウマ~ お花のブログの皆様が追い続ける訳が判ったような気がします。 それにしてもいつもながらの透明感ある画像と、 お花に寄せる詩情あふれる感性が いっそうレンゲショウマを夢の世界へと誘います。 それも、高山ではなく都心からも行ける所に咲くなんて…。 居ながらにして見せて頂き有難うございました。
☆遊さん
お身体の具合はいかがですか? 残暑が厳しい折 くれぐれもお大事になさって下さい。 ご覧戴き有難うございます。 このお花はわぁ~っと咲いているわけではないので、 とても地味な感じですが、なぜか惹かれます。 下向きに咲いているので、どの写真も同じようになってしまいました。 懲りずに毎年通っていますが、アッシーさんは興味がなく、群落にも 入らず下で本を読んで待っています(^^ゞ
☆cocoonさん
ご覧戴き有難うございます。 そうなんです ここは歩かずに済みます。 ケーブルとリフトに乗って降りればそこはレンゲショウマの群生地(^-^)ニコ おまけに都心からも二時間かかりません。 時折射し込む陽の光でスポットライトをあびたレンゲショウマは 本当に綺麗です。 いらしていた男性の方が「な~んだ もっとわぁ~っと咲いているのかと 思った」とおっしゃっていましたが、わぁ~っとでないから良いのかも 知れませんね。 楚々として可愛い花です。
こんばんは。
拝見しました。可愛いし素敵~! 実家のほうのお花やさんで見たことがあります。 想像いていたよりもとても小さくてびっくりしました。 さくらさんは9年も続けて? それほど魅力的なのでしょうね。 奥多摩はもう何年も行っていないけれど・・・
(*⌒▽⌒*)おはよう♪ございます。
レンゲショウマ・・・ステキですね(^_-)☆ 私は一度山で見たことがありますが、上手く取れえられず。。。 いつかは撮ってみたいと思っていますが、相方が連れて行ってくれません(-_-;) 今年もまた皆さんのページで楽しませてもらっています(^_-)☆ ありがとうございました。
今アップのページを拝見しました
9年間も通ったんですって?!(ノδ◇δ)ノびっくり!! 私はまだ4年目・・・まだまだですね(笑) でも、一番暑い時期に会いに行きたくなる不思議な魅力を持った花ですね さくらワールドの素敵なレンゲショウマを堪能しました ありがとう
れんげしょうまのすばらしさを余すことなく
撮られてすごいな~と感動です。 おはなもsakuraさんが来られるのを今か今かと待っていたようですね。 ワクワクしながら拝見いたしました。うれしかったです^^。
やはり、朝早くにお出かけでしたか?
もう9年間???びっくりです。 それでは、いらっしゃらないと「レンゲショウマ」の方が「どうしたかしら?」と心配しますよね(*^^)v 昨年、浮遊子さんに連れて行っていただいて、大感激でした。 今年も是非!と思っています。 さくらさんの素晴らしいスライドショーを見せていただいて充分のような気もしますが・・・・・やはり、会いに行きたい魅力を持った花ですね。
☆ツッチーさん
見てくださって有難うございます。 写真を見ると大きいお花に見えますが、小さいお花なんですよね。 決して華やかさはないけど、なんとなく心惹かれるお花です。 なんだか年中行事みたいになってしまって・・・ 懲りずも今年も行ってきました(^^ゞ
☆Fineさん
見てくださって有難うございます。 Fineさんはいつも素晴らしいところにお出かけになって そんなところに連れていってもらえていいなぁ~って思っています。 我が家のアッシーさん いろいろ条件が難しいのですよ('▽') アハハハ 今年も会えてよかったです。
☆気ままさん
お風邪の具合はいかがですか? いつまでも残暑が続いていやですね。 どうぞお大事になさって下さい。 見てくださって有難うございます。 なんだかこの時期行かないと落ち着かなくて・・・ でもなんであの林は蒸し暑いのでしょう。 暑くて暑くて汗びっしょりになりました。 それでも行きたくなる不思議な花ですね。
☆rabbitjumpさん
見てくださって有難うございます。 懲りずに今年もまた出かけてきました。 お山からの書き込みでしょうか。 そちらは涼しいでしょうね。 もう秋の気配でしょうね。 こちらは今日も残暑が厳しいです。 なんだか夕立がきそう・・・ 雲ってきました。
☆はっちゃん
見てくださって有難うございます。 この時期になると行かないと落ち着かなくて・・・ 以前はこれほど有名ではなかったようで、本当にひっそりと 咲いている感じでした。 ケーブル 8時21分に乗りました。 まだ人も少なく11時過ぎになるとケーブルから続々と 人がおりて来ました。 まだまだ蕾が沢山ありました。 順番に咲いていくので、満開ではなく見ごろというそうです。 ぜひお出かけになってください。 そしてこのお花のオートシェイプ画もいつか描いてください。 楽しみにしています。 ![]()
さくらさん お元気そうで 何よりです♪
ちょっと暑さに負けて 更新怠けております(゚ρ゚*) ボー 9年間もれんげしょうまを見に通い続けられたとは表彰状もの ですね( ^-’)-☆ これは毎年 行くしかないですね♪ さくらさんのれんげしょうまは 妖精というイメージがぴったりです。 れんげしょうまもこれほ素敵に撮ってもらい きっと 大喜びしていますね♪♪ 私も写真を撮るのはおいといて とりあえず 会いに 行ってきます。
さくらさん こんばんは
神秘的なレンゲショウマ今年も会いに行かれたのですね スライドショー拝見しました。 素敵に撮れている花にうっとりしました。 北陸ではお目にかかることの無い花です。
☆浮遊子さん
今日は処暑ですが、いつになったら涼しくなるのでしょう。 お加減悪かったのですか? お大事になさって下さいね。 私も7月のあの猛暑のとき体調を崩してからは、暑さにとても 敏感になり、篭っておりましたが、この花だけはどうしても見たくて 出かけてきました。 見て下さり有難うございます。 お出かけになるのでしたら、必ずお水を忘れないように。 あの林の中は異常に蒸し暑いです。
☆みぽははさん
見て下さり有難うございます。 暑くていやだなぁ~と思いながらも、出かけてしまいます。 やっぱり見ないと落ち着きません(^^ゞ 望遠レンズを使ったりマクロレンズを使ったり大忙しです。 相変わらずの手持ち撮影です。
もう9年もレンゲショウマを見に行かれていたのですか、
レンゲショウマの存在を知ったのが数年前だったので、びっくりしています。 いつ見ても素敵ですね、何とも言えない色が大好きです。 私は今年は無理そう! スライドショーで充分楽しませた頂いたから諦められそうです。 有難うございました。
レンゲショウマって昨年からさくらさんちで見せていただいて
一度会いに行きたいと思っているのですが・・・・ 素敵な花でさくらさんがハマるのわかります。 今年今頃なんですね。 もう少し涼しい頃かな?と思ってましたが・・・ 神奈川からだと遠いかしら? さくらさんはいつも一人で撮りに行かれると聞いてますが・・・? スライドショー見せていただきました、ありがとう。
☆semineoさん
見て下さって有難うございます。 まだ「レンゲショウマ祭り」もやってない時からです(^-^)ニコ 今ほど人にも知られずひっそりと咲いていました。 今年はお忙しいですね。 お時間が出来たらゆっくりお出かけ下さい。
☆mariさん
見て下さって有難うございます。 その年によって違うと思いますが、だいたいお盆のあたりです。 mariさんのところからだと立川に出て 青梅線に乗り換えて御嶽駅 そこからバスでケーブル下 ケーブルに乗っておりたところが 群生地です。 都内や植物園 公園などはだいたい一人で行く事が多いですが、 ちょっと遠いところでアッシーさんの都合のつく時は連れていって もらう事もあります。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆鍵コメさん
そちらにカキコしてきました。 たぶんあれで大丈夫だと思います。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん
試してみましたが 私は出来ました。 (・_・o)ン?ですね。 ![]()
9年も前からとは凄いです
レンゲショウマを初めて目にしたのは 私は気ままさんの掲示板でした その色合いと可憐さに思わず一目惚れしてしまいました 是非とも本物が見たくて、早速御岳まで出かけました それからは私も御岳に通っています
レンゲショウマのスライドショー素晴らしいですね!
レンゲショウマの魅力を余すことなく表現なさっておられます。 さすがですね!9年のキャリアは大いに生かされていると思いました。 レンゲショウマを撮ってさくらさんの右に出る人はそうはいないんじゃないかしら? 望遠で撮られてもブレがなく上手に撮られているのに感心しています。 写真撮影はなかなか体力が要るものですね。 特に、夏の暑い時期は大変です。 しかし、どうしても逢いたい!その情熱が写真にはっきり表れて、本当に素敵です。 心行くまで楽しませていただきました、m(_ _)m アリガトォ~★ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
さくらさん
はぁい、20日に行ってきました 御岳駅には、通常に着いたのです それからが 大変!!! バスを待ちケーブルは40分は待ったのです 待って初めてみたレンゲショウマさま5部咲きです さくらさんのように毎年来てる方は、今年は花の身丈が高く 花が遅い・・などいいながら 風に揺れるのを抑えてくださるのです 嬉しかったわぁ(^0^*) これでは、嵌ります きっと来年も行くことになるでしょう これから8年通いましたらいくつになるの?私は^^; ところで<ロックガーデン>まで足を延ばしたこと ありますか? 行ってみなさいという方がおります blogでです 秋がいいと・・・
今年も、この時期になったのですね。
こちらで、始めて教えていただいたレンゲショウマ、まだ、自分の目で見た事がありません。 ほんとに可愛い可憐な姿ですね。 また、今年も見せていただいて有難うございます。
スライド見せていただきました。
昨年、初めてみて感動しましたが、sakuraさんのように9年も 通い続けるのでしょうか? HPで毎日開花情報をチェックしていましたが、 今年は長期間眺められそうですね。 バックの色がとても素敵ですね。私は一寸光りすぎでした。
☆ちっちさん
地味なお花ですが、この時期やっぱり見たくて 出かけてしまいます。 みなさん 思うことは同じですね。 また来年元気で会いに行けますように。 ちっちさんちのあの朝顔素敵です。 あれから我が家のヘブンリーは中休みです(^^ゞ
☆bellaさん
見て戴き有難うございます。 また過分なお褒めのお言葉 とても嬉しいです。 三脚は細い道ですので、迷惑になると思って持参しませんでした。 手持ちも横写真の場合はどうにか良いのですが、縦はどうもブレが 多いです。 レンズが重いとつくづく感じました(^^ゞ 年々手の力が衰えてきます。 ところでbellaさん この書き込みの時間は夜更かし? それとも早起き?
☆鍵コメさん
本当に不思議ですね。 だめな時は最初からという事もありますので、 もとに戻ってみたらいかがでしょうか。
☆とんこさん
とんこさんは日曜日にいらしたので、きっといつもより 人が多かったのかもしれませんね。 21日の8時21分のケーブルはガラガラでした。 でも11時ごろになったらいっぱいでしたけど。 8年後? まだまだお若いとんこさんです。 ロックガーデン 行っていません。 滝本駅に行く途中の野草園も行ってみたいのですが・・・ 秋ですね φ(.. )メモメモ
☆Gingerさん
見て下さり有難うございます。 この時期やっぱり出かけてしまいます。 地味ですが、本当に可愛い花です。 こちらは朝晩やっと過ごしやすくなりました。 Gingerさんのほうはいかがですか?
☆cosumosuさん
見て下さり有難うございます。 この時期になるとやっぱり会いに行きたくなりますね。 写真はいろいろ設定をかえて撮ってみました。 レンズも望遠 標準 マクロを使い分けてみました。
美しいレンゲショウマを今年も見せていただけるなんて
とっても ラッキーです。(*⌒▽⌒*) sakuraさんの美しい写真に 今日も ウットリです。 心が洗われるようです。 スライドショーも素敵♪ sakuraさんの目線、とっても好きです。
☆JJさん おはようございます。
見て下さり有難うございます。 地味なお花ですが、この時期やっぱり見に出かけてしまいます。 こちらはやっと凌ぎやすくなりました。 涼しくなったとたん疲れが出てしまいました(^^ゞ JJさんもご自愛下さいね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆鍵コメさん
残念ですね。 でもお身体のほうが大切です。 くれぐれもお大事になさって下さい。 お花は来年も咲きますから・・・ ![]()
|
![]()
カテゴリ
全体 日々雑感 花 小さな庭から おでかけ 新宿御苑 国営昭和記念公園 国営武蔵丘陵森林公園 千鳥ヶ淵 節分草 秋色紫陽花 蓮の花 レンゲショウマ かたくりの花 旅行 横浜山手西洋館 平林寺 信州花の旅 直島 東京サマーランド 国際バラとガーデニングショウ テーブルウェア・フェスティバル 霞ヶ浦の帆引き船 東京ミレナリオ 沖縄すずめうり PhotoScape 2007韓国ソウルの旅 2006オランダ ベルギーの旅 2005彩カナダ 2005スペインの旅 2004ポルトガルの旅 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
APPLEPIE QUI... ☆すろーらいくなスクラッ... happy *riko*... PADYのプランター園芸 ジンジャーの小径 で 遠い世界に♪ タワゴト日記 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード ~~国内外旅行記・ペット... ぐずさんのメモ つれづれなるままに 四季折々 楽しみさがし Humming Diary Asagi's photo ミューおばさんの団塊世代... 新パンダごはんの窓 花日記 Rabbitjumpの草原 八十代万歳! (旧 七... BEAR'SHOUSE マミィの花と手づくりの時間 ボンと ピッピと Da... 今日も元気でCiao! 私 みやびの雅美生活 栗鹿の子通信 春のよき日に カメラを持って~2 sumomo 浮遊子日記ー2- 晴れときどきドキドキうきうき ハミングバード*の休日 ゆりかごのつぶやき ひとやすみ(^o^ ).。oO GARDEN SOIL ~秋色紫陽花と暮らす日々~ 夢色Cafe やっぱり旅が好き♪ 北紀人のひとり言 Hello from G... 子猫の迷い道Ⅱ 木洩れ日のなかで 春のよき日に vol.2 浮遊子の日記 あけの秘密の花園 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||